ブログ
こんばんは!
岡山県・倉敷市・下津井・瀬戸大橋の麓「むかし下津井回船問屋内・しょっぴんぐばざーる館・信和」です。
信和では、真だこ一夜干し・真だこのアヒージョ・真だこめしの素・干だこ・たこめしの素・味付けやわらか真だこチーズ・味付けやわらか真だこ・
鯛めしの素・鯛のお吸い物・鯛の生茶漬け・小鯛の浜焼・鯛茶漬け・鯛ほぐし・等、たこ・蛸・タコ・たい・鯛・タイ・を中心に通販・土産・を販売しています。
昨日、お約束した通り備蓄米を使って「たこめしの素」をワタシ独自の「たこめし」を作りました。
先ずは、備蓄米を30分水に漬けました。
「たこめしの素」には、タコ・生姜・たこめしの濃縮タイプの出汁が入っています。
その「たこめしの素」をベースに、信和の下津井産カット真だこ100g・人参・こんにゃく・お揚げ・を入れ炊き上げました。
さぁー出来上がりました。
しまった!備蓄米とたこめしの素を窯に入れる前にお酒を入れるの忘れてしまいました。
今日のお昼ご飯にと思っていたのですが間に合わなくて、晩ごはんに持って帰って食べますね。
カット真だこ100gとこんにゃくが余ったので、ピリ辛たこ・こんにゃく・を作りました。
タコが非常に柔らかいし、こんにゃくも目を瞑れば、え・タコ?て・感じます。
あ・後からピリ辛が伝わってきました。
これは、ごはんのお友と言うよりはお酒のお友かなぁー!!!
ワタシお酒飲めないので、篠原社長に明日お裾分けしようっと!
さぁー!晩御飯「備蓄米たこめしセット」を食べましょう。
備蓄米お米の匂いはないですねー。
タコの匂いと生姜の匂いですねー。
備蓄米の匂いが気になると言う方が60%もいたので、安心しました。
皆さん・備蓄米には、「たこめしの素」を使って食べてみて下さい。
又、備蓄米炊いておにぎりにして食べてみます。