こんばんは!
倉敷市・下津井・信和・です。
2年ぶりに、たいらぎ貝のお刺身食べたよー。
ここ数年、倉敷市下津井産のたいらぎ貝の貝柱の漁獲量が大変少なく
なっていて、価格も以上に高騰していました。
キロ、1万円以上の価格で取引されていました。
もう、下津井産たいらぎ貝のかいばしらは残念ですが諦めなくてはなりません。
国産たいらぎ貝の貝柱も獲れてなく、韓国産のたいらぎ貝の貝柱も入荷が
ここ、2年間ありませんでした。
ところが、愛知県産のたいらぎ貝の貝柱が入荷しました。
即、愛知県産のたいらぎ貝の貝柱を注文しました。
見て下さい。
なんと大きいのでしょうか。
飴色の久しぶりの、たいらぎ貝の貝柱。
刺身で頂きましょう。
縦に切り、横に切り、刺身で食べましょう。
ワタシはたいらぎ貝の貝柱、刺身刺身醬油に一味で食べるのが好きなんです。
最高に美味しいです。
刺身が一番ですよねー。
これで、国産たいらぎ貝の貝柱確保です。
ちょっと、価格高いかなぁー。
でも、たこに比べると・・・・・・・・・・・。
貝柱の天ぷら、つけ焼き、刺身、などで思う存分食べました。
そして、今が旬のなまこ。
なまこ+大根おろしに+ダイダイ=美味しい。
ちなみに、なまこは下津井産でした。
今日は、満足な一日でした。
さぁー、明日から頑張ろう。