瀬戸大橋開通35周年記念を記念・花火大会は・・・・・。

こんばんは!

岡山県・倉敷市・下津井・世界一の道路・鉄道併用橋・瀬戸大橋の麓「むかし下津井回船問屋内・しょっぴんぐばざーる館・信和・」で

下津井真だこ一夜干し・真だこの唐揚げ・真だこめしの素・真鯛の生茶漬け・金目鯛の生茶漬け・真鯛めしの素・等を中心に、

通販・土産・を販売している、倉敷市・下津井・信和・です。

2023年8月11日(金)に瀬戸大橋開通35周年を記念して、香川県・坂出市・坂出港で花火大会があったので知人が岡山県・倉敷市・鷲羽山展望台に

花火を写しに行ったらしいです。

ですが、当日はほとんど無風で花火の煙が空中に雲のように滞留して、ほとんどいい感じに写せなかったそうです。

その代わりに、その時に写した鷲羽山の山頂から写した、瀬戸大橋や下津井港の写真を送って下さいました。

素晴らしい瀬戸大橋・下津井港・等の写真を紹介しますね。

目の前に見えているのが松島と右奥に見えている瀬戸大橋です。

瀬戸大橋から西を見ていますね。

もうすぐ、夕日が沈むかなぁー。

北備讃瀬戸大橋かなぁー?

下津井瀬戸大橋から見た瀬戸大橋です。

目の前の島が、櫃石島です。

瀬戸大橋が出来る前までは、櫃石島海水浴場まで稗田から下津井駅まで下津井電鉄に乗り行き、そこから遊覧船に乗って櫃石島海水浴に行ってたなぁー。

 

六口島(むくちじま)方向と思われます。

六口島には、波の浸食と風化などに寄って形成された像そっくりのいいわ「像岩」(国指定天然記念物)が有名です。

又、海水浴場もあります。

日本百選に選ばれた・夕日・が綺麗ですねー。

ライトアップされた、世界一の瀬戸大橋です。

下津井港の夜景ですね。

色んな写真を送って頂いてありがとうございました。