倉敷市下津井で、たこめし等の土産を販売してる
下津井 信和 です。
今日は、倉敷市立短期大学 倉敷未来プロジェクト
「魅力発見!私の下津井プロジェクト」がありました。
本事業は、平成30年度倉敷未来プロジェクト(倉敷未来プロジェクト実行委員会)
「高校生・大学生・が地域に交わり、学ぶ機会を機会を創る事業」の取り組みによるものです。
倉敷・児島・玉島・水島エリアから、高校生大学生の地域活性化事業がエントリーされ、
実働する取り組みです。
今年度で2回目の取り組みになりました。
倉敷市立短期大学では、地域経済の視点から倉敷市児島下津井地域を対象として、
学生と共に地域資源を掘り起こし、それを有効活用する方策を模索することを事業内容と
しました。
下津井地域は、人口5,000人の歴史ある港町です。近年は、人口減少が著しく、
倉敷市内でも高齢化率が高い地域となっています。しかし、下津井地域には、
「北前船寄港地」の日本遺産に認定された歴史ある街並み、公園、漁港等
さまざまな地域資源が蓄積されています。
本取組では、このような地域資源を学生が地域の方々の協力を得ながら掘り起こし、
それを有効的に活用する方策を考えていきます。
下津井地域の情報や学生の様子は、随時SNSで発信し、取り組みの集大成として
下津井×市立短大フェスタも計画しています。
との事でした。
下津井ガンバレ!
倉短ガンバレ!
倉敷市立短期大学の皆様ご苦労様 でした。
来年も宜しくお願いします。
kちゃん でした。