今晩は。
岡山県倉敷市下津井、瀬戸大橋の麓・「むかし下津井回船問屋・
しょっぴんぐばざーる館」で、たこ・タコ・蛸・ままかり・等のお土産販売・通販を
中心に営んでいる・倉敷・下津井・信和・です。
知人が岡山県の県北にある人形峠の近くにある、うたたねの里にある「いっぷく亭」
に行った時の写真を送って来てくれました。
少しだけど、紹介しますね。
最高の天気ですね。
ドライブ日和ですね。
岡山県の県北って感じですね。
何故かって?ワタシ毎日、海と瀬戸大橋が見える会社に通勤しているので・・・・・。
この写真、知人の新車からの撮影ですね。
サイドミラーで、ワタシわかるのです。
以前、両備バスの整備工場に勤務していましたから。
車には、うるさいのですよ。
あ・・・いっぷく亭の看板ですねー。
このカーブを曲がったらあるのかなー?。
残念、まだだった。
やっと着きました。
商売道具かなぁー。
のどかな景色だなぁー。
この古民家がいっぷく亭なのかんなぁー。
大正解ですねー。
うたたねの里、いっぷく亭ですよねー。
いっぷく亭の中の様子です。
先ずは、検温を・・・・・・。
新型コロナウイルス感染症の影響なんですからね。
特に岡山県は新型コロナウイルス感染症が多いからねー。
気をつけなくてはねー。
囲炉裏があるんだ。
テレビ的には、鮎を串に刺して焼くのが絵になるんだよねー。
メニューがあったのです。
木のメニューなんだー。
あ・やまめ・だった。鮎では、なかったみたいかなぁー。
鮎とやまめの違い、ワタシわからないです。
倉敷市下津井勤務のワタシ、タイとチヌの違いかなー。
真だことイイダコの違いかなぁー。
真だこです。
イイダコです。
それとも、真だこと手長だこの違いかなー?。
篠原社長に聞いてみよう。でも、篠原社長も知らないかなぁー。
倉敷市下津井、出身だからなぁー。
お客さんですよー。
ワタシ、小学生の時習ったかなー?。
ワタシの知人何を頼んだのかなぁー?。
お土産もあるみたいでねー。
山菜おこわ、美味しそうですね。
思い出しました。
篠原社長の知り合いに蒜山おこわの名人・達人・
原あきこさんがおられましたねー。
瀬戸大橋が完成した年、下津井の家にいて蒜山おこわを販売していました。
と篠原社長に聞いていました。
とちのもち?
なにー
お菓子。
さば寿司・え・・・・・・・・なんでかなー。
不思議かなぁー?。
いっぷく茶。
いっぷく亭のいっぷく茶なのかなー?。
やまめのお茶かなー?。
天気は、最高ですねー。
いっぷく亭定食が来ました。
写真を見て、ワタシ適当に言っています。
ごめんなさい。
お味噌汁かなー?。
美味しそうなご飯、岡山県産こしひかりかなー?。
やまめ・かなー?。
いっぷく亭です。
お土産・お土産・
うたたねの里・うたかたの館です。
漬物?。
蒜山大根が有名ですけど?
違うかな?。
やまめ・焼いてるのかなぁー?。
さぁー、うたたねの里・いっぷく亭を出発。
いざ、備前市へ・・・・・・GO。
ワタシも、是非一度お邪魔したいです。
その時は、晴れの国岡山で宜しくお願い致します。
kちゃん・・・・・・・・でした。